ジャニーズの担降りや卒業でジャニーズグッズを整理したいけど、何でも買い取ってくれる?
答えはNO!非公式品や海賊版の買取はできないので注意。
しかし、手作りうちわは買取できます!
うちわを買い取ってくれるのは買い取りサービスの「ジャニヤード」
しかし、どんなうちわでも買い取ってくれるわけではなさそうです。
今回は公式品と非公式品の違い、手作りうちわが買取可能なジャニヤードについてご紹介します♪
目次
公式グッズはジャニーズが販売を認めている物。それ以外は非公式グッズ
公式グッズとは、ジャニーズ事務所が販売している、またはジャニーズ事務所が許可したうえで他の会社から製造や販売されている商品のこと。
きちんと事務所メンバーの写真を使って商品にしているので、画質もきれいでクオリティも高いです。
例えば、ライブ会場内で売られているグッズやジャニーズショップなどで売られているグッズ、CDやDVDは公式グッズに当たります。
反対に非公式グッズとは、ジャニーズ事務所が認めていない商品のこと。
勝手に既存のジャニーズタレントなどが写った写真を加工して、許可なく新しい商品として販売しているもののことです。
ライブ会場の外で露天販売している商品などは、非公式グッズや海賊版である可能性が高いです。
非公式グッズとは知らずに購入してしまう人もいるみたいですが、非公式のジャニーズグッズを販売するのは許可されていません。
公式グッズを購入すればグループの活動を応援することにつながりますが、非公式グッズを購入するのはファンとしてもマナー違反になってしまいます。
公式グッズならジャニーズ事務所に利益が入りますが、非公式グッズを購入しても応援しているジャニーズのためにはなりませんよね。
これでは本当にファンとは言えないのではないでしょうか。
そこで、間違って非公式グッズを購入して後悔したり、トラブルに巻き込まれたりしないためにも、公式グッズと非公式グッズを見極めて購入できるようにしましょう!
非公式グッズの代表的なグッズとは?非公式で出回るのは主に写真や缶バッジ
それでは、実際に出回っている非公式グッズにはどんなものがあるのでしょうか?
代表的な非公式グッズをまとめてみました。
- 写真
- ポスター
- 下敷き
- クリアファイル
- 免許証
- ボールペン
- ガチャガチャのキーホルダー
他にもあらゆるものが非公式グッズとして販売されています。
特に代表的な非公式グッズと知れ渡っているのは。写真や下敷きなど。
女子高生など若いファンに人気が高く、普段から使えるものだから需要が高いです。
原宿、大阪の梅田などにも非公式写真店が存在しているので、簡単に非公式グッズを購入できてしまうんです。
しかし、非公式グッズは勝手に作られている著作権に違反している商品。
本当にジャニーズファンなら、事務所に利益が入るように公式グッズを購入するべきです!
何より応援しているジャニーズに失礼なので、非公式グッズだと気づいたら絶対に買わないことをおすすめします。
公式グッズと非公式グッズの見分け方をご紹介!
応援しているジャニーズグループのためにグッズを購入するなら、やはり公式グッズを購入したいですよね。
しかし、非公式品が出回っている中、正しく公式品を購入するのは難しい…。
そんなことはありません!
実は、簡単に公式品か非公式品かを見極める方法があるので紹介します。
ポイントは、@Johnny’sや@Johnny’s&Associatesといったロゴが入っているかどうか。
他にもグループ名のロゴが入っている場合もあります。
ロゴが入っている商品は公式グッズなので安心してください。
しかし、ロゴが入っていないからと言って必ず公式グッズ出ないわけでもないのが難しいところ。
自分の持っているグッズが公式なのか非公式なのか知りたいときには、ジャニーズグッズ専門の査定スタッフがいる買取店で査定してもらうのもおすすめです。
逆に非公式グッズは、ロゴがないものがほとんどです。
他にもジャニーズグッズなのにやたらと価格が安かったり、使われている写真の画質が悪かったりするものは、非公式グッズかもしれないと疑いましょう。
ですが、最近ではぱっと見ただけでは非公式グッズかどうか分からないように、よくできた商品も売られています。
公式グッズは書店やジャニーズショップなどで売られているので、購入場所にも注意するといいですね。
非公式グッズは買取業者で取り扱ってもらえない!買取は公式グッズのみ
非公式グッズを売り買いすることは、法律で禁止されています。
当然、買取業者に査定を依頼しても、公式グッズのみ買い取られて非公式グッズは買い取ってもらえません。
せっかく購入したグッズの価値が0円だったら悲しいので、やはり購入するなら公式グッズを選ぶべきですね!
買取業者に非公式グッズを送った場合、買取対象にはなりませんが処分してくれる業者がほとんどです。
非公式でも手作りうちわなら買取可能!
ジャニーズが認めている商品でなければすべて非公式グッズ。
しかし、中には買取できる非公式のものもあるんです!
手作りうちわを買い取ってくれるのはジャニヤード!
非公式でも買取が可能なのが、コンサートなどで使用する手作りうちわ。
すべての買取業者で買い取ってくれるわけではなく、買い取りサービス「ジャニヤード」が買取対応しています。
ジャニヤードは豊富なジャニーズグッズ買取専門店の中でも、人気の高いサイト。
グッズを査定してくれるのは現役のジャニヲタなので、確かな査定に納得できるはずです。
振込手数料や査定料、宅配買取における送料、梱包キットなども無料なので、安心して買取サービスに申し込めますよね。
ジャニーズグッズ専門買取店でも、手作りうちわは買取対象にならない業者が多いので注意しましょう。
また、手作りうちわなら何でもOKというわけでもなく、条件がある点も注意。
うちわに顔写真が使われていると著作権違反になってしまうので、買取対象外になってしまいます。
買い取れるのは、写真を使っていない文字のみのうちわです。
もし自宅で眠っている手作りのうちわがあるなら、これを機に他のジャニーズグッズとまとめて査定に出すといいですね♪
一生懸命作ったうちわが新しい持ち主のところで活躍すると思うと、なんだか嬉しくなりますね!
また、実際にジャニヤードで買取依頼をしてみました!詳しい内容はこちらの記事をお読みください!
非公式グッズはジャニーズファンとして買わないのが鉄則
公式グッズはジャニーズの利益となり、グループのために利益となります。
しかし、非公式グッズはグループにとって何の利益にもならないので、ジャニーズファンなら買わないのが当たり前です。
非公式グッズは不正ルートで販売されているもの
非公式グッズは、ジャニーズに認可されて正式に販売されている正式グッズとは全くの別物。
非公式グッズの売買は法律違反になるので、トラブルに巻き込まれないためにも購入しないのが重要です。
しかし、非公式グッズはさまざまな場所で販売されているので、そうとは知らずに購入してしまった人もいるかもしれません。
大量に集めていたグッズが非公式だったと知ったときにはショックですが、非公式グッズは購入するのも集めるのも禁止されています。
非公式グッズだと分かったときには、処分するのが一番でしょう。
買取サービスで取り扱っているのは公式グッズのみ!
非公式グッズは、不正に製造されて販売されている商品。
そのため、どの買取業者であっても非公式グッズに値段を付けることはできません。
もし非公式グッズと知らずに査定に出したとしても、引き取りとなり値段が付かないと思っておきましょう。
買取業者によっては無料で処分してもらえるところもありますが、中には返送の対応になったり処分する際の手数料を取られたりする場合もあります。
買い取ってもらえると思っていたグッズが非公式グッズで、逆に手数料が必要になったらショックですよね…。
買取サービスで対象となるのは、ジャニーズ事務所に認可されて販売されている公式グッズ。
中でも、どのグッズが売れるのか買取サービスでの相場も調べました。
自分の持っているグッズがどのぐらいの査定金額になるのか知りたいという人は、ジャニーズグッズの買取相場をまとめたこちらの記事を読んでみてください!
計11社ジャニーズ買取サービスについて徹底調査しました!
ジャニーズグッズを整理するために売りたいと思ったとき、買取業者が多くて迷ってしまいますよね。
大切に集めてきたジャニーズグッズだからこそ、少しでもその価値を見出してくれる業者に売りたいものです。
そこで、ジャスティ―(ジャニーズ館)やジャスティ―(アイドル館)、ジャニキング、ジャニヤード、ジャニプリ、といったジャニーズグッズ専門業者から「まんだらけ」や「駿河屋」といったなんでも買い取る業者まで徹底調査。
ジャニーズグッズを少しでも高く買い取ってほしい人や、ジャニーズグッズ以外にも売りたいものがある人などは、こちらの記事をお読みください。
\要チェック/
ジャニーズグッズ買取サービス11社比較の記事はこちら